2000年10月16日

< I T 革命 >

   《 ○○工業大学・電気電子工学科教授とオイラのチャット 》

これから、仕事が忙しくなるσ(^^ )
どーして?
来年から、新入生全員にノートパソコン持たせるプロジェクトの責任者でのうσ(^^ )

いいナー、今時の大学生って・・
でもナンデ、ノートパソコン?  生徒が自分で買うの?
いや、大学が買って貸与

家に持って帰っても使える様にって
センターには、デイスクトップが
ふーーん、すごいね。デスクトップなら今時の学校にたくさん置いてるけど、一人ずつはどうか・・・

320台有るんだけど
んまあ、すごい!

LANとMODEM付きのやつじゃ
ニューヨークのヨシの大学のパソコン室には30台くらいしかなかった、、Art Schoolなのに

今、情報科学センター長で、そこの責任者じやσ(^^ )
そのセンターって、学校の一部?
んだ、大学の付属機関


もうこれからの世代は、パソコンは誰でも使う、単なる道具ね、
紙と鉛筆の代わりだね


問題は、先生がそれに対応出来ない(T^T) 
そいで、まだ辞められたら困るちゅう訳ね

んだ、んだ(^m^)クックック
やっぱ、世のため人のために、尽くさねばならない運命かもかも

学生にノート持たせて使わせようとすると、先生の教育、教室の整備、トラブル対策等色々やらねばならない
それを纏めて面倒みられる先生がいないんじゃ
ほんとだねーー

一度に、700台が入ってくる
その機種を選ぶのも(゚o゚)・・タイヘン

てえへんだー
業者が、沢山押しかけて来て〜

だいぶ前だけど、大阪大学にパソコンいっぱい入れたとき、ジェームスさん(ヨシの甥でReal Network社長)が関わって来られてた

この10月から、今の一年生60名に使わせて、パイロット・モデルでのテスト運用を始めた訳よ
それは、IBMのノートじゃ

恵まれた学生さんだ。

壊した時、無くした時の保険まで掛けて〜
ふーーん、さすがねぇ〜

親が無理解なのが居てこまっている
どう無理解なの??

自分達が、これからITの社会に生きるっうことが分かってない
子供が家に持ち帰れたら、親も教えてもらえて世界広がるのに〜
毎日新聞読んでるんかい、その親はーー?


そんなのは、猫に小判だと思っていたり(^m^)クックック
それで、親を集めて説明会開いたりして〜

でも世の中は想像以上に速いスピードで、変わっていくと思う

あのね、家に持ち帰らせるのはインターネツトやらせる為なんだけど、電話代でもめるのよ
そんなお金出せないって
なるほどなるほど、
貸与のはずなのに何故反対かと思ってさ


子供の教育なんだから、例えば一日何時間と制限つきならば・・

だから、ノートは大学で使う時はLANで、家ではMODEMで使う様に、両方内臓したのを選んであるんだけど〜

総理大臣が、あんな演説したって、世の中はそれに対応するだけでも(゚o゚)・・タイヘンなんだよ

どっちにしても今の若い子達、自分でパソコン買って、ネットしたいに決まってるんだから、その購入費が助かるだけでも感謝しなくっちゃーー
学校から頼むんじゃなくて、生徒達が親を説得すればーー?

この夏休みは、地域貢献っうことで、○○の小中学校の先生の教育をやったけど〜、これがまた(゚o゚)・・タイヘン

それで、ミレニアムプロジェクトと称して、政府は小中学校や高校にパソコンを導入しようとしている
これも、箱物と同じで、人の教育を含むソフトが無い

できる人少ない?
できる人は少ないよ

もう既にかなりの学校に普及してると思ってたんdけど〜
まともに使ってない
それは言える

日本は、ソフトにお金を払う習慣が無いから、ソフトが育たない
人も含めて

娘の母校に用があって、メール送ったら、ファックスで返事かえってきた
それで、電話で着きましたかって(^m^)クックック
そういうこと・・
何やってんだかねぇ

12月の京都の学会も、そう言う関係の研究集会じゃ♪
もう、自分の専門の研究なんかやる暇ないよ(T^T) クシュン

脳の研究続けてよーー
これも大事じゃん!!
研究は、助教授以下にやらせるしかない

母校の大学のギター部のホームページを作って、OB会から、現役の部室にパソコン寄付しょうとしたら、部室にネット接続対応できなかった。みんなで「遅れてるーー」と学校に文句言った。

うちはね、自治会の部屋を含めて、端末を1000作ろうとしている
1000!!!


わが母校に言ってやろ

今でも、学科の研究室などで700端末ある
そのネットの管理が(゚o゚)・・タイヘンなのよビールス対策だとか、メール爆弾対策だとか

700の管理!!  聞いただけで死にソー
700もあるのはめずらしいでしょ

理工系では普通かな【・_・?】
金沢工業大学は、2500端末

ふいーー

ちなみにふつうの学校ではどんなですかね、母校に文句言うに当って一般的現状としては・・・

今ね、私学では文系の方が進んでいるよ
文系が進んでるって言うのはどういう意味?

あのね、文系はね生き残り掛けてやらないと、ただ文系の今までの教育だけやってたんでは、潰れる
ア、生き残り対策・・

いずれにしても少子化で、これからの大学の行き方はむつかしいでしょうね〜

一生懸命やろうとしていて、先生などもレベルの高い人集めている
そいで何をどういうふうにしょうと?

今年はね、新設大学の30%が定員不足で助成金を受けられなかったその大部分が文系

尤も、新設大学が短大からの昇格だけど〜
例えば、英語教育はパソコン使ってとか

この間、某大学の美学の先生のデモ見たんだけど、インターネットでウエブ使って、フランスのルーブルのウエブに入って行って画像などを引っ張って来て学生に見せながら講義するとか〜
そりゃ、そういう効果的な使い方いっぱいあるよねーー

昔から思ってたんだけどー、、欧米の大学では、単位数さえ取れば、通学年数は関係なく資格が取れる

だから勉強したくても、頭が良くても家庭の事情でで進学できなかった人たちが、いっぱい大学に来てる

授業料は受講科目の分だけだから、4年で卒業しても、働きながら通って10年かかっても費用は同じ

これから、日本もそうなるよ
現に、σ(^^ )の所の大学院の修士課程には、来年会社を定年退職した学生が入ってくるし〜

卒研生では、32歳の女性が来るよ
その女性はねね離婚して実家に帰ってきて、んで学部の一年生から入って来た
セクシャル・ハラスメントで訴えられない様にしなけや〜(^m^)クックック
でもまだ珍しいでしょ

いや、東京都内では、社会人対象の夜間大学院ができる確か、法政大学か【・_・?】

その「社会人対象」って言うのがまず変
学ぶ側にとっては何の違いもないわけでしょう

別に、社会人で無くても良いと思うけど、今までは会社に勤めていれば、そう言う機会も無かったのを作ると言うことだよ

おいらの同級生、卒業してからずーーーと、いまだに学生してる.その間結婚も子育てもしながら

でも問題は、日本の大学の勉強は、速就職に役立たないでしょ
向こうでは、自分の勉強して得た資格は全てお給料に速現れてくる

これからの会社は、キヤリヤー重視型に変わりつつある
そうならざるを得ないでしょうね、

しかし、できる人にはいいけど、ふつうの人にとっては厳しい社会ね
キャリヤー重視というのは、あちこちの会社を渡り歩いても、その会社でどういう経験を積んだかを評価するということだよ

うんうん、外資勤務のマキからいつも聞かされてる(キャリアーのこと
それが外資の場合は、会社変わるたびにお給料が倍増する。

外資だって、ただ倍増はしないでしょう
やはり、その人の能力を評価しての倍増かと【・_・?】


もちろんその人の経験を買っての事だし、自分で売り込んだり、引き抜かれたり

外資も(゚o゚)・・タイヘンだよ
年俸制だけど、次の年は、同じ年俸が保証されない

知ってるよん
いやはや、仕事できない人には仕事が回されず、お給料も減らされやめざるを得ないようで

それが、競争社会じゃ♪
それで、バンビーになる

バンビー??
貧乏

そんな言い方あんの?
ネットの常用語じゃ(^m^)クックック
語呂がよく似ているでしょうが〜

若い子の言葉よく知ってるのね、さっすがー
若い子でなくても使ってるよ

そーかな
世間は進んでいるんじゃ

ついてけない
もう、年だからねぇ((*^_^)σ(^m^)クックック

それはそうと、求人案内だって、ネットだけという会社も増えてるんでしょ、、   だったら、親はパソコン反対なんてしてられないじゃん

インタネットを使った単位互換教育も始まる
ネット教育で単位が取れるの?

あちこちの大学のキヤンパス同士をネットで繋いで、ある大学の先生の講義をネットで受ければ、それは一定の条件をつけて単位として認めると言うことさ
そのことを親がわかってない

そりゃ、分からせなきゃ〜〜子供が説明して・・
親も色々いるからねぇ
今の学生の親ちゅうと、40代?

大体40代だよ

おいらの年齢でも、大体二つに分かれるね、パソコンこなしてる人と、全く関心ない人と
((*^_^)σは、こなしている方だ♪ルン

そっかなーー
んじゃ今夜はこれで、、また〜 (^^)/~~~