2001年11月18日
< サークル対抗戦 >
川西市民囲碁連合会主催「文化祭囲碁サークル対抗戦」。
おいらは女性チームのメンバーとして参加。対戦相手は、萩原台・清和台・湯山台・大和・グリーンハイツの各サークル。
幸いおいら個人としては、全勝。しっかし、各サークルの皆様にどこかでお世話になってるのを知って驚いた。どの方も「どこかでお目にかかった方だ」と思えば、それもそのはず・・・
囲碁を始めて早や〇年。おいらの住む鴬台にはサークルがないために近隣の地域のサークルにアチコチ出入りさせて頂いていたからだ。
萩原台のサークルは、一番近いから時々お邪魔する。
で、本日の第1戦は、萩原台の木下さん、いつも難しい手を打ってこられて悩まされるので、慎重に対戦。優勢の気配だったが、隅に入って来られて「まずい(¨;)」。でも「無理は許さじ」と、何とか死んでいただいた。
「長谷川さんもこの頃は、ごまかせんなーー」と、お隣りとお話・・・
なんだ、なんだ、、今まではごまかされてたのかーー【・_・?】清和台のサークルには、萩原台の存在を知らない時にお邪魔していたので、皆さんお顔なじみ・・・久しぶりに対戦の田川さんにも「うまくなったね」と、誉めていただきつつ快勝。
湯山台サークルとは、毎年萩原台サークルと親睦大会があるので、よく知っている。お相手の上田さんの、2ヶ所殺してしまって、投了された。
大和のサークルは、先日お誘いを受けて、橋本碁会所にて、勉強させていただいた。
グリーンハイツには、石田さん宅の囲碁サークル「たけのこ会」のお仲間に入れて頂いてたし、関西棋院へは時々うかがうので、お知り合いも増えた。
と言うわけで、「対抗戦」とはいえ、どなたもお仲間、という雰囲気でリラックスして対戦を楽しめた。新米新米と思っていた囲碁の世界にもいつのまにかアチコチに居場所をいただけるようになり、どのサークルからも「又いらっしゃいよ、待ってるよ。」などとお声をかけて頂き、とてもうれしい気分の一日だった。