2001年7月25日
< 南光町のヒマワリ>
![]()
MarkさんのHPで、南光町のヒマワリを見た、きれいだーー。毎年新聞記事で見ては「行かねば・・・」と思いつつ、期を逃していた。
花の盛りは7月半ばから2〜3週間。
手帳で予定を見て、「今日だ、今日の夕方までしかない!!」ということで、決心。兵庫県とはいえ、佐用郡南光町はもうほとんど岡山・・・
ぶっ飛ばしても結構時間はかかった。“百万本”と言われるヒマワリはさすがにすごい。一面黄色で、ファンタスチック!!みーんな太陽に向かっちゃってかわゆいのなんのってー
前姿、横姿、後姿・・どっから見てもかわゆい! 全景にアップに・・・と、デジカメをいいことに、写しまくり・・・
![]()
![]()
写しながら、イタリア映画「ヒマワリ」も思い出された。戦争によって引き離された夫を追い、遠くロシアの地へやって来て、そこは一面のヒマワリ畑・・・そして悲しい別れ・・・良かったなぁーあの映画、あのソフィア・ローレン!!
ふと気付くと隅の一角に、種類別にヒマワリが植えてあった。
なんとなんと、26種類も!
1本だけ見てたら、どれも同じように思えるけど、こうして並んでいると、その違いがよく分かってとくと眺めた。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
上左から“ロシア” “ゴッホ” “かがやき”
“東北八重” “ムーンライト” “サンリッチオレンジ”あと、ミュージックボックス・ピノチオ・ビッグスマイル・パチノ・サンゴールド
食用ヒマワリ・のぞみ・ココア・黒竜・ソニア・サンスポット・プリスタン・
インクレディブル・バレンタイン・ケルサン・ベルベットクイーン・ルナ etc........
イヤー満足満足。。道端に2〜3輪のヒマワリを見ても、カメラを向けていたのだが、これだけ眺めたら、もう大満足。* 問い合わせ: 南光産業課 0790−78−0110