2003年8月2日
< 19th U.S.Go Congress 2003 >
朝4時20分起き、5時ホテル出発、6時30分グレイハウンド・ヒューストン行きに乗車。
ニューオリンズからヒューストンまで車で8時間ほどかかる。8人乗りのバンは、ヒューストンのレンタカー店には置いてない。乗用車を2台レンタルして行くつもりで、国際免許も用意していた。
だがしかし、何度も渡米しても長距離高速バス“グレイハウンド”を利用したことが無い。この際・・・ということでこういうことになった。
![]()
バスターミナル 待合室
利用者は肌の黒い人がほとんど。肥満のすごさに目を見張る巨体の乗客多し。休憩停車10分ほどが3回。ゆれるバスの中で、兵頭隊長の囲碁布石特訓など受けながら、予定通りにヒューストンに着いた。
覚悟はしていたが、かな-り気温が高い。そのままタクシーでヒューストン大学、“アメリカ囲碁コングレス”会場へ向かった。
今回は第19回、参加者は308名、アメリカ・カナダ・ドイツ・中国・日本・・・世界各国からプロ棋士や囲碁愛好者が集まってきて、既に自由対局、真剣に碁盤に向かっている。
![]()
エントリー事務を済ませ、説明を受け、カフェテリアで夕食。毎年参加の兵頭隊長はさすがに顔が広い。多くの参加者が、挨拶に来られる。加藤さんも前回対局された人などを紹介して下さる。初参加のおいらにもみな気さくにニコニコ握手してくれる。いいのよねーー、こういうとこ、、みなフランクで明るくて・・・
日本だとねー こういう席ではみなだま--って、座ってるだけだもんね・・・
ボリュームたっぷりに食した後、7時:Wellcome Ceremony
8時からHaskell Small さんのピアノ演奏会。JSバッハのすばらしい調べを鑑賞しそしてそれぞれ、又対局・おしゃべり・お酒などで夜を過ごした。