2003年12月6日
< 西方寺 >天台宗 平野山 西方寺
「おい、西方寺のさざんか、知っとるか?」
「ん、どんなさざんか?」
「大きいんやでー、ちょっとないんとちがうか、あんなん・・」
聞いたら気になる、、その足で連れてもらった。ほんとに見事だった!
山茶花「紅一重」
兵庫県下随一はもちろん全国的にもまれな「さざんか」の巨木。
樹齢600年 東西南北10メートル四方に枝を広げた見事な姿。平成6年3月、 天然記念物に指定され、毎年「さざんか祭り」もあるそうな。
![]()
![]()
山門の外から 山門の中から見るかやの木
門前には 「どうぞお気軽に山門をお入りいただき、しばし「さざんか」との対話をお楽しみください。」と書かれた立て看板があり、もう辺りが暗くなりかけた夕刻ゆえ、おいらが近づくと、さざんかにスポットライトをつけて下さったりして、ご好意がうれしかった。
境内には、同様に樹齢600年を誇る「かやの木」の古木もあり、不老長寿のご利益を授かる事ができるとのこと。
日本六古窯の一つとして有名な「立杭焼」の上立杭から北西に入ったところ。遠い所まで、気軽に案内してくれた友、あんがとーー!
兵庫県多紀郡今田町今田新田西方寺 0795・97・2788
◆ 住所を調べようと思って検索したらば、何とたくさんの西方寺があることよ! 全国に一体何ヶ寺あるのだろう?! ホンの1部を記す。
和歌山県和歌山市 延寿山西方寺 女人の善縁幸福を願う
東京都豊島区 自性院西方寺 自性院こそ招き猫発祥の地だとする説あり
東京都杉並区 松苔山西方寺
大阪府豊能町 西方寺(高山)
和歌山県田辺市 専念山西方寺
宮城県仙台市 西方寺
広島県竹原市 引接山 西方寺
愛知県碧南市 法応山西方寺
愛知県知多郡 寂静山西方寺
群馬県桐生市 布袋尊西方寺
千葉県柏市 浄土真宗本願寺 西方寺
滋賀県草津市 宗教法人西方寺
滋賀県大津市 福寿山西方寺