2004年4月10日
< 香港日本人倶楽部 囲碁班 >
午前中、住まいに付属のテニスコートで、プレイ。職場の若い人たちと8名。
「4月の香港は蒸し暑い」という既成概念で、テニスウエアも外出着も、夏物ばっかり持参したことを少し後悔。「さわやかな初夏」という気持ちよさ、しかし曇っていると少し肌寒い。これまた住まいに付属のレストラン“BRAEMAR HILL CAFE”で、
飲茶(ヤムチャ)を楽しみ、又街へ。
先ずは長袖の服など買い込み、中国百貨で小物や頼まれた薬などの買出し。
![]()
夜は、日本人倶楽部で囲碁を楽しんだ。
香港に来る前に、香港出身の棋士・陳嘉鋭さんに、香港の碁会所情報をお聞きしたところ、「街に二ヶ所あるだけで、そこよりも日本人倶楽部の方が良いでしょう」との事だった。街の碁会所に来る現地人は、相当強くて、いくつもランクを落とさないと対抗できないそうだ。
で、日本人倶楽部で囲碁班代表・笹本準造さんの電話を教えてもらって連絡した。折りしもこちらはイースターホリデイ。香港では一年で一番長い連休。
兵頭さんから教えていただいていた会員の皆さんは、旅行されてたり、日本から家族が見えていたりで、いらっしゃらなかったが、笹本さん五段がお相手をしてくださった。
五局ほど打ってる内に夜もふけて、帰ろうとすると、「店に寄って行きませんか?」とのお誘い。なんと、この辺りにレストランを4軒、カラオケバーを1軒経営されてるのだ。
その内の2号店、三越のすぐ裏の“BEE”でお夜食いただきつつ、世間話をしてる内に、「この店には碁盤を置いてます、どうです、もう1局?」の誘惑に負けて、お店で対局再開!
いやはや、囲碁は楽しい。本日初対面ながら、もうすっかりお友達になってしまって・・・笹本さんは、香港に駐在されていたが、63歳で定年後も日本へ帰らずこちらで永住してレストランを始められた。
「またお時間のある時はいつでもどうぞ・・」と、言われてホクホク! これからは、香港での時間つぶしには苦労なしだゾ!!