2004年5月13日b

< 13回囲碁教育研究会 >

中之島プラザ11F会議室 
530-0005 大阪市北区中之島6丁目2−39

18              

関西棋院棋士牛窪義高九段から プロの考えている囲碁理論」をご発表
ふーーん、なるほどーー、、はあーー!!
 と感嘆する中身の濃いお話をすごく分かりやす
く、聞かせてくださった。

      

熱心に勉強のあとは、楽しく親睦会。(プラザ13F「コスモ」
牛窪義高九段、芦田磯子六段も、ご一緒に飲み食べ歓談。
同席の関口春利先生は、数学がご専門だけど、「囲碁ルールの理論と歴史」を
著しておられるし、菅野礼司先生は科学がご専門だけど「囲碁による創造性教育」
という本も著しておられる。
http://bible.ne.jp/kanami/diary/02-12/20021208.htm

この研究会のメンバーは、囲碁の腕もさることながら、みなすっごい先生ばかり
なのである。そして、囲碁の普及のために力を注いでくださっているのであーる。

                  本日のお世話役   藤牧 昇・越田正常