99年8月10日
<ムクゲ>
庭の白いムクゲが真っ盛り、毎日元気良く咲いている。
強い日ざしの真っ青な空に良く似合う。
数年前、姉の庭のムクゲの一枝を20センチほど持ち帰り、我が家の庭の片隅にさしたものだが、
こんなに早く大きくなるとは思ってなかった。
狭い庭に場所を取り過ぎるので、思い切って枝を払うのだが、いくらでも分枝してびっしりと花をつけている。
枝には次に咲く順番を待つつぼみが鈴生り!
虫もつかず、手入れも要らず、随分と強い花木だ。
朝咲いて、その日の夜にはしぼみ、翌朝にはきれいに花弁をたたんで、つぼみのような形で下に落ちている。
何だかけなげだ。
緑濃い山道、田舎道を車で走っていると、そこここに白やピンクのムクゲに出合う。それが叉うれしい!
学名 : Hibiscus syriacus、あのハワイのハイビスカスと同じ仲間
中国語で : 木槿(ムーチン)、中国原産である
韓国語で : 無窮花(ムグンファ)、中国から渡って多く栽培され、国花として親しまれている。
愛国歌にはムクゲが歌われている。
無窮花 三千里 むくげ さんぜんり
華麗の江山 かむばしのくに
大韓人 大いなれ からひと おおいなれ
長久に 保全えむ とはにさかえむ