昨日がアレだったので今日は早めに退社。 それでも残りの環境のWindowsUpdateを流してたので20時は過ぎてましたが・・・
・本日の到着物

タミヤ M-03Rシャーシキット
タミヤ OP-346 (TL-01,M03用)クイックバッテリーホルダー
TakeOff TO-312M ザ・バンテージ(50mmx5m)
フタバ 3PK用ドライバッテリーBOX
通販で注文してた限定スポット生産のM03Rが届いてました。 最初に出た時に箱が小さいのは判っていたのですが、GB-01キットと同じサイズとは思わなかったわ・・・ (上がM-03R、下がGB-01の箱)
どうやらこれがM03シャーシの最終ロットになるくさい・・・ これからタミヤのM車はM−04に移行するか、新型のMシャーシを出すんじゃないかと言われますよ。 つう事でM03シャーシを入手するなら今が最後のチャンスになりそうって事で注文したんですわ。
 タイヤ、インナー、ホイール、メッキパーツ
 ダンパー、金属類詰め袋、デフギア、ステッカー、アンテナポスト
 樹脂パーツ
で、最初のロットと比べて地味に改良されてるそうで、ここもそんな改良点の一つ。

改良版バッテリーホルダーパーツ。以前のロットでは穴が一つだったそうです。 そのままだとバッテリーを納めた時にガタが出る事があったそうで、そのための改良ですね。
走らすには受信機・アンプ・サーボ・モーターとM車用ボディを買って来ないと。 スペア&オプションパーツ類もモタモタしてると絶版になりそうなんでならべく早い所確保しておかないとなぁ
オプションで確保しておきたいのは、スタビライザーにボールデフセット。 スペアパーツは前後のアルミナックル辺りかな? 既に絶版で店頭在庫限りだそうで注意書の紙が入ってました(汗)
・・・とは言っても組み立てるのは現在のところ未定(ぉ まずはTA-05Rの組み立てですし、そもそも時間とメカ類の予算が・・・
|
|