JTU運営規則<改定案と補足説明>

第6章 トランジション



第22条(設営) 表現修正と運営管理を別に移動

  1. トランジションエリアは、競技コースの一部である。種目変更地点としてバイクおよび競技用具を設置する。
  2. エリア内の表面は、平坦で整備されていること。
  3. トランジションエリアは、フェンスなどで囲み、競技者と観客を明確に区別する。さらに、エリート部門とエイジグループ部門を完全に分離することを推奨する。
  4. エリア内の通路は、危険のない幅を確保する。通路幅は、総合的な有効面積、競技者数、運営方法などにより決定する。幅員2m以上を基本とし、バイクとランコースが交差しないこと。
  5. バイクと競技用具を置き、次の種目への用具などを変更するため、競技者固有の「トランジション・スペース(削除:トランジットスペース)」を設ける。通路と当エリアを白線などで区分し混乱を避けることも検討する。
  6. バイクラックの並べ方は、次のような方法を基本とし、同一条件の設定とする。

      図解参照(95JTUルールブック:103ページ)

  7. バイク乗車禁止のトランジションエリア出口に「乗車ライン」、入口に「降車ライン」を白線で明示する。さらに、ライン両側に指示看板を設ける。
    適度な広さがあれば、乗降車ゾーンとし、ゾーン内にゼブラ状の白線を引くとより効果的である。

補足説明

事例


第23条(トランジションの装備)

  1. トランジションエリア内には次のような施設を設置する。
    1. バイクラック
      • 構造:金属パイプでのバイクを掛ける方式。タイヤを挟む方式。タイヤを押さえる方式など大会に合わせて検討する。
      • 設置スペース:バイク1台分のスペースは、一般的にハンドル幅60cmを基準に両サイドに適切な幅を設ける。
      • レースナンバー明示:指定場所にレースナンバーを明示する。さらに、ラックの両端または片側に1−10のように集合番号を大きく表示する
      • 設置方法:ハンドルまたはサドル部分を掛ける方法がある。サドル部分を掛ける方法が適当とされる。ただし、規定のバイクでもバイクボトルの設置により、サドル部分を掛けることがむずかしい場合がある。このようなケースでは特例を認めることがある。
    2. 記録計測用テント
    3. 更衣テント
    4. メディカルステーション
    5. 移動トイレ(水洗式を推奨)

補足説明

事例


第24条(トランジションの管理と警備)

  1. トランジションエリアは、指定以外の場所から簡単に出入りできないよう完全な囲いを設ける。
  2. 競技終了後、競技用具が撤去されるまで警備体制を整える。
  3. 競技者は、レースナンバー、IDカードで出入りを確認する。
  4. 事前に承認を受け、IDカードを携帯するスタッフのみの出入りが許可される。
  5. トランジション担当の監視員、審判員、メディカル関係者の出入りについても事前に承認を受ける。緊急事態においてはこの限りではない。
  6. メディア(報道)関係者については、事前の承認により、限定エリアでの取材が許可される。

補足説明

事例



Japan Triathlon Union

Copyright(C)1998 Japan Triathlon Union (JTU) All Rights Reserved.