用語について Bio-Words Bio-Laws Bio-Report

環境白書、理科年表 図・表
 
   このページは、環境白書(平成24年度)、理科年表(平成24年)に掲載されている図・表を紹介する。
                 図で見る環境白書(平成24年度)

Originated 2013-9/12 Last Updated 2013-9/12 Hajime Satoh 2013 Sept.

k-page タイトル 
r-page
L-page

k-009 エコロジカルフットプリント k-017 絶滅原因 k-087 循環図 K-219 循環社会 K-256 湖沼位置図 湖沼水質保全特別措置法 
r-611 地形 r-689 火山 r-831 基本形 r-923 エネルギー収支 r-952 星空 r-960 砂漠 r-973 水域環境 r-973 プランクトン r-984 生態系分布 r-985 植生 r-987 植生自然度 r-991 湿地 r-992 渡来 r-994 レッドリスト r-998 物質循環 r-j24 バイオマス r- r-
L-1-2 参考=昆虫たちの悲鳴 参考=環境省のレッドリスト 参考=環境省の自然環境・生物多様性
L-2-1 鳥獣保護区(7区分)=     狩猟禁止、保全事業実施される。   1森林鳥獣生息地100ha、 2大規模生息地(10)=10,000ha猛禽類・大型哺乳類、、   3集団渡来地(32)=干潟・湖沼・岩礁←ラムサール湿地に似ている、 4集団繁殖地(19)=鳥類・コウモリ類、   5希少鳥獣生息地(21)= レッドリストの鳥獣対象、   6生息地回廊=移動経路となる樹林帯等の地域、   7身近な鳥獣生息地=市街地・近郊。 環境教育の場となる。 特別保護地区(新築・伐採許可制) 図=2大規模生息地(10)=10,000ha猛禽類・大型哺乳類、、 図=3集団渡来地(32)=干潟・湖沼・岩礁←ラムサール湿地に似ている、    図=4集団繁殖地(19)=鳥類・コウモリ類、 図=5希少鳥獣生息地(21)= レッドリストの鳥獣対象、   
L-2-2 環境省HP:日本の世界自然遺産 図=自然遺産: L-2-3 参考=法律改正 種の保存法 図=生息地: L-2-4 参考=特定外来生物法 法律改正あり!
L-3-2 保全地域の指定:  1原生自然環境保全地域(5か所、立入制限地区指定)  2自然環境保全地域  (10か所)  3都道府県自然環境保全地域(537か所) 施策策定のための基礎調査: 自然環境基礎調査(緑の国勢調査、5年ごと) 2の自然環境保全地域ではゾーニングが行われる(原生不要):  1特別地区(新築・伐採許可、野生動植物保護地区を指定、   生態系維持回復事業)、  2普通地区(届出)、   3海域特別地区(埋立・捕獲許可) 図=原生自然環境保全:  図=自然環境保全: 参考=自然環境保全基礎調査    (緑の国勢調査)
L-5-3 湖沼水質保全特別措置法 図=指定湖沼位置図:
L-6-3 保護林7種:  1森林生態系保護地域、  2森林生物遺伝資源保存林、  3材木遺伝資源保存林、  4植物群落保護林、  5特定動物生息地保護林、  6特定地理等保護林、  7郷土の森 図=森林生態系保護地域: L-9-2 ラムサール条約 図=ラムサール湿地:(37)