Home Page もとへ戻る
CORIOLIS FORCE by Hajime Satoh  2007-08/06, 2008-12/25, 2009-01/18

コリオリ力による物体の運動

★目的と概要:    コリオリ力による物体の運動に関し、地球自転の角速度、緯度、物体の速度、   直線運動方向、時間等を変数として与え、動きを観察します。   物体を任意の位置で、任意の方向へ直線運動させるとき、これを回転座標系   から見るとき、北半球では、必ず右周りの運動となります。 ★基本操作: 1.物体の運動開始点(A)及び運動方向(B)を画面上に指定(左クリック)し、   [Draw]ボタンを押す。 2.物体が慣性座標系を等速度直線運動(進行)する様子が描かれる。 3.この直線運動は、回転座標系から見ると、どの位置からスタートしても右周りになる。 ★応用的操作: 4.次、描かれた画面上で左クリックすると軌跡が消え、点Aが表示される。 5.新たな方向Bを押さずに、[Draw]ボタンを押すと、先に指定したB点が使われ、   右回りの曲線が描かれる。 6.角速度或いは緯度を負数にすると、南半球での回転が描かれる。 7.速度を負数にすると、直線運動はBとは反対方向となり、対応した曲線が描かれる。 8.速度や継続時間の数値を変えると、曲線の形が異なってくる。 ★その他注意事項等: 9.物体が円の中心(及びごく近傍)を通るときと、中心からやや離れた点を通るときとでは、   軌跡の形が異なる様にみえますが、コリオリ力が効いていることを確認して下さい。   なお、このとき、下記「最接近」表示します。 10.物体の運動が中心点或いはごく近傍を通過するとき、「最接近」表示します。    即ち、その時までの経過時間及び中心からのおよその距離を示します。   (ただしpixel単位で、また若干の誤差が生じることもあります。) 10.物体の直線上の動きと曲線上の動きは、同期しています。 11.順序数表示や直線の表示がわずらわしいと感じられるときには、ゼロ0 を入力(指定)すると、    表示されません。 12.操作中、軌跡の描き方が異常に思えるときは、点AおよびBを再度クリックして、    やり直してみてください。