エナペタルで製作された足周りは身近なところで、スバルインプレッサでのニュルブルクリンク・タイムアタック車両(STiからリリースされているビルシュタインはエナペタルセッティング品)やNISMO 400R(ENP製となってます)で使用されています。
エナペタル製品の価格表は、既製品のショックと同じようにカタログには記載されています。
しかし、エナペタルにオーダーを入れる際にバネメーカー、バネレート、バネの自由長、減衰力設定・・・等(余りに多いので略します)を詳細に販売店がエナペタルに伝える必要があります。
価格表には、”まるで既製品製品”のように記載されていますが、オーダーを入れてから製作されますので、完全なあなただけのワンオフセッティングが実現できます。
当然、エナペタルに正しいセッティング依頼情報が伝わらなければ、チンプンカンプンな足周りが出来てしまいます。
ノウハウがあるPRO SHOPだけが扱える商品と言えるでしょう。ですから、個別にコンサルティングが出来ない大型量販店などにエナペタル製品は置いてありません。
ここで、一般的に考えることは「ワンオフセッティング品は高いのでは」と思われるかと。
まず、考えていただきたいのは、耐久性。通常の国産品に比べ、約2〜3倍あるかと考えられます。
エナペタルの価格が、既製品のスポーツ走行対応ショックの2倍はしていません。
そして、ショックのオーバーホールができ、そのオーバーホール価格が明確なこと。国産ダンパーでオーバーホールが出来る製品をお使いの方で、オーバーホールがあがった段階で、「びっくり価格だった方」いらっしゃるのでは?
価格はエナペタルさんのHPを見て下さいね
ベースセッティングについて(エナペタルカタログ抜粋)
ストリート・・・耐久性を十分考慮した設計で、ストリート用として十分乗り心地を考慮した設計。
モータースポーツ・・・モータースポーツ用として最大限可能な高品質、高耐久パーツと大容量ピストンを採用
O/H&セッティング変更価格
■オーバーホール・・・¥10,000
そのままのセッティングでオイルシール類の交換及び内部クリーニング、ロッドのみのストローク変更加工を含む。
■オーバーホール&セッティング変更・・・\15,000
O/H+セッティング変更、ロッドのみのストローク変更加工を含む。
・
・
・以下略
この価格で、他社の既製品製品と比較して下さい。ワンオフなのに御納得頂ける価格と思います。
更に、乗ってビックリしてみてください。今まで味わえなかった、タイヤと路面の接地感を満喫できるでしょう。
決して、大げさに表現していません。
エナペタルの技術+Zowieの技術で是非お試し下さい。
(99%ぐらいエナペタルの技術ですが。Zowieは車の基本を理解しているだけなので)
尚、エナペタルに関しては完全なワンオフなので、納期が約1ヶ月もしくはそれ以上かかります。ご理解下さい。