![]()
母子三代、皆おばあちゃん手縫いの着物2000年1月2日(日)
< 囲碁始め >
毎週日曜日に参加している囲碁クラブ、年末に「2日から始めるよ。」とは聞いて
いたけど、その時には「まさか2日から・・・」と、思っていた。しかし、12時からのNHK囲碁番組をチラッと見ていると、もうその気になって
しまった。せっかくのお正月だし・・・と、和ダンスから、お気に入りの着物を出して着てみる。
帯をキューッと締め上げて、気分もシャンとする。手許も足元も、洋服の事を思えばスカスカなのだけど、何故か着物は温っかい。
背筋をピンとはって、気持ちも引き締まる。そのせいかどうか、今日は勝率良かった。
「紫式部殿、我と1局!」等と冗談を言われながら、3人の人と計6局対戦して、
5勝1敗(この1敗は2目の差)。と、新年早々良い気分!!
これを励みに今年は頑張るゾ〜〜〜それにつけても、一人娘(兄と弟あり)の私の為に、結婚前に母が一生懸命縫って
くれた和ダンスいっぱいの、着物・・・若い頃は、お茶会、花展、そして海外ではパーティーの折に・・・と着る機会も多
かったけれど、最近は忘れていたなァ〜虫干しかわりに、又これからチョコチョコ着てみようっと。。。