ヨ シ 比
嘉 還 暦 +1 単独 アメリカ大陸横断・100日間自転車の旅 後援会へのお誘い 今年5月10日、我らのヨシ比嘉教授がアメリカ大陸横断自転車の旅に出発します。 西海岸のシアトルから東海岸ニュ−ヨ−ク州ロングアイランドまで、全行程約8000km を100日間かけて走り抜きます。途中ロッキー、アパラチアの大きな山脈を越え、広大 な灼熱砂漠や毎日毎日延々と続く麦畑そしてトウモロコシ畑を一路東へ東へひた走り ます。 この気の遠くなるような旅には気力と体力はもちろんのこと、経済的にも力をつけ なくては完走が困難になります。気力と体力はとりあえず本人にお任せするとして、我 々仲間ができることといえば、陰ながらの声援とわずかばかりの経済援助でしょう。 食費と宿泊だけでも100日間ともなると大変な出費となるため、宿泊は基本的に野宿 を予定しているとのこと。ところが広大なアメリカには今でも熊、オオカミ、毒蛇、サソリ など命に関わる野生の動物や、拳銃・刃物などの凶器を持った悪漢がウロウロしてい ます。 そこで、少しでも安全な旅が続けられるよう後援会を発足して、宿泊費だけでも なんとかしようよということになりました。 このご時世、皆様まことに大変かとは思いますが、我々ヨシの快挙達成のため、後援 会の主旨に御賛同頂き是非御入会下さいますようお願い申し上げます。 ・一口5000円を目安に分相応の御援助をお願い致します。 (お金持ちと思う人、ヨシに自分の夢を託したいと思う人は5000円以上いくらでも、 日々の生活が苦しくてそれ所ではないが少しでも協力したいと思う人は5000円以下 いくらでも可) ・御入金は、お近くの郵便局から、料金加入者負担の赤色用紙でお願いします。 (入金されると自動的に正会員となります) 口座番号:00980ー6ー142291 ヨ シ 比 嘉 後 援 会 ・援助金の一部は、今回のチャレンジの目的のひとつである 日米青少年ろうあ者交流基金にもまわされます。
暇のある会員は ・アメリカへ渡り、好きな区間伴走し(自転車、車、ランニングなど)激励する。 暇のない会員は ・日本で陰ながら声援を送る。 ・時々激励の手紙を出す。(特に女性会員/但しいつ渡せるかは分からない) 激励の手紙の宛先は、その都度事務局にお問い合わせ下さい。 <後援会の活動は> ・適宜会報を発行しヨシの状況や会員からの頼りを会員に報告する。 ・激励の手紙および援助金をヨシに渡す。 ・会費を管理し会計報告を行う。等々 <東京・関西・沖縄の現在の会員数> 東京地区は、5月24日現在・107名。 沖縄地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61名
1008KHZの番組『東西南北・龍介が行く』生放送の時の写真です。 文字をクリックして下さい ヨシへ戻る人はここをクリックして下さい。 声援コーナーヨシに声援をどうぞ(現況報告) bibleへ戻る人はここをクリックして下さい 1999年08月30日 23:14更新 |